「またマッチングできなかった・・・」
「年収や学歴などのスペックは悪くないはずなのに・・・」
マッチングアプリでこんな悔しい思いをしたことないですか?
モテない男性にとって、見た目重視のマッチングアプリはほんと厳しい。
女性はプロフィール写真で選んでしまうことがほとんどだから。
でも、結婚相談所に登録しているような真剣な女性ならば、結婚を意識しているので見た目以上に『年収』『学歴』などの要素を重視してきます。むしろ、そこでなら非モテでも勝算は十分にあります。
今回はそんな非モテでもまだ勝算のある結婚相談所について説明します。
全国に3,000以上あると言われる結婚相談所でおすすめしたい結婚相談所から、各結婚相談所の特徴やサービス内容の解説、結婚相談所の選び方まで、婚活本のように隅から隅までまとめました。
本記事を読み、自分に合った結婚相談所を選ぶことでいいめぐり逢い・いい結婚に繋げて頂ければ幸いです。
【悲報】非モテは恋活系マッチングアプリでは勝てない

世の中の婚活市場では、マッチングアプリが盛況です。
まぁ、あの有名タレントが「マッチングアプリで彼氏見つけちゃいました!」って言ってるぐらいだから、勢いはほんと凄い・・・。
ただ、それでも僕ら非モテ男性はマッチングアプリ(恋活系マッチングアプリ)を避けた方がいい。
「なぜか?」って。理由は簡単。ビジュアル重視のマッチングアプリでは、ぜんぜん勝てないから。
実際、2022年10月に実施された「マッチングアプリ利用女性の本音」に関する調査(プラスエイト調べ)でも女性がマッチングアプリで男性を探す時に重視するポイントの1位は「顔」(68.5%)。

特に「Pairs」「Omiai」など人気のマッチングアプリでは、その傾向が強いです。
それでは、非モテ男子が婚活で勝ち抜くには、どうしたらいいのでしょうか?
【結論】非モテが婚活を始めるなら、結婚相談所か婚活系マッチングアプリ
最初から結論を言うと、非モテが婚活するなら、真剣な出会いが多い結婚相談所か婚活アプリ(婚活系マッチングアプリ)を利用すべきです。
ここに貴重なデータがあります。
結婚相談所の運営をしているIBJが2022年9月に会員に行ったアンケート結果の一部なのですが、特筆すべきは、結婚する上で重要視する要素の1位が外見ではなく「性格・フィーリング」であるという点。
<質問>結婚を決断するうえで、何を重要視しますか?
・性格・フィーリング 71.5%
・お相手の交友関係、結婚観 7.0%
・金銭感覚 5.5%
・見た目 4.2%
・趣味が合うか・趣味への理解があるか 4.3%
・年齢 3.0%
・年収・社会的地位 3.0%
・その他 1.5%
外見に自信がなくマッチングアプリでは出会いがなかった非モテ男子にとって、「性格・フィーリング」重視の女子が多い結婚相談所はかなり戦いやすいはずです。
ちなみに、同じく真剣な出会いを求める女性が多い婚活アプリも同様の傾向があります。
このように非モテ男子の婚活には結婚相談所と婚活アプリが適していますが、実際は費用のこともありどちらか一つに絞らざるを得ません。
非モテ男子が婚活を始めるなら、アドバイザーがいる結婚相談所の方が安心
まずは、結婚相談所と婚活アプリの違いを確認してみましょう。
項目 | 結婚相談所 | 婚活アプリ |
---|---|---|
初回費用 | 6,000円〜25万円 | なし |
月会費 | 9,000円〜2万円 | 3,000円前後 |
サポート | 専任担当者あり | 一部あり(担当者はなし) |
独身証明 | 100%必須 | なし |
収入証明 | 100%必須 | なし |
成婚料 | なし〜20万円 | なし |
表からわかる通り、基本的には
- 結婚相談所➱専任担当者が付いてサポート体制が充実しているけど、その分費用も高い
- 婚活アプリ➱サポートはあまりないけど、その分安い
と理解して頂ければOKです。
正直それぞれ一長一短がありますが、非モテ男子はなぜモテないのか自分自身ではわかっていないので、婚活のプロである婚活アドバイザーが指導してくれる『結婚相談所』でないと成婚まで辿り着くのは難しい。
ただし、
- 自分のペースで婚活をしたい
- あまりお金をかけずに婚活をしたい
という方は、結婚相談所よりも料金が安い『婚活アプリ』か『ゼクシィ縁結びエージェント』の一番安いプランを利用した方がいいでしょう。

コスパ&顧客満足度No.1の相談所が
\無料カウンセリングを実施中/
リーズナブルに始められる料金体系

※入会時費用に月額費用は含まれません
\来店でもオンラインでもOK/
結婚相談所を比較するためのポイントとは?

自分に合った結婚相談所を探すために比較をすると思いますが、どんなことを大切にして結婚相談所を選べば良いのでしょうか。
ここでは比較するためのポイントを3つ紹介します。
①入会者の年齢層・会員数
はじめにチェックしておくべきポイントは、あなたが住んでいるエリアに相談所に入会している会員が十分にいるかどうかです。
各社おおよその会員数を公開していますが、この記事でも各社の会員数を掲載しています。
しかしそれより大事なポイントはあなたの希望条件に合った会員がどのくらいいるかです。
各社ホームページでは、地域別男女別の会員数は公開していないことがほとんどなので、
詳細はパンフレットを請求するか、実際に話を聞きに行くといいでしょう。
②結婚相談所のタイプ
結婚相談所を比較するときに、重要なポイントはその結婚相談所のサービス内容を知る事です。
上記比較表で少し紹介しましたが、結婚相談所にはスタッフの手厚いサポートが魅力の仲人型と、気軽にお相手検索が可能なデータマッチング型、どちらもサービスとして提供しているハイブリッド型があります。
自分の生活スタイルに合った結婚相談所のタイプを選ぶことで、素敵な相手と出会えるチャンスが増えるかもしれません。
③活動費用・成婚料
サポートが充実して会員数が多い結婚相談所でも、ご自身の生活を圧迫してしまうような料金体系では、婚活する上で精神的な余裕がなくなってしまいます。
どの結婚相談所も1年間の活動費で月で割ると、2万円〜3万円程度になります。
ただし、「ゼクシィ縁結びエージェント」「スマリッジ」などのように成婚料を取らない結婚相談所もありますので、選ぶ際はその点も考慮して検討すべきです。
非モテ男子に真面目におすすめしたい結婚相談所5選
非モテ男子が婚活で成功できる結婚相談所5つを紹介します。
いろんなタイプの結婚相談所がありますが、詳しく相談所の特徴を紹介しますので、自分に合った結婚相談所を見つけましょう!
結婚相談所名 | おすすめポイント | タイプ | 会員数 | 年間での予算目安 |
ゼクシィ縁結びエージェント | 料金が業界最安値でコスパ最強 | データマッチング型 | 10,850名 | 151,800円~336,600円 |
オーネット | テレビCMでもおなじみ、業界最大手 | データマッチング型 | 49,936名 | 200,200円~314,600円 |
パートナーエージェント | 成婚率No.1、マザーズ上場 | ハイブリッド型 | 11,073名 | 226,600円~844,800円 |
フィオーレ | 満足度調査3部門でNo.1、AIマッチング | データマッチング型 | 5,596名 | 122,100円~346,500円 |
スマリッジ | 業界最安値、全額返金保証付 | オンライン型 | 約52,000名 | 125,400円 |
※データマッチング型・・・ご自身でデータを検索しお相手を探します
※ハイブリッド型・・・データマッチングと仲人型のハイブリッド型の結婚相談所です
※オンライン型・・・オンラインのみで完結する店舗を持たない結婚相談所のこと
①ゼクシィ縁結びエージェント
ゼクシィ縁結びエージェントを一言でいうと、料金が業界最安値でコスパ最強の結婚相談所です。
正直、今回紹介する結婚相談所5つの中で一番オススメです。まぁ、だから、一番最初にご紹介するのですが…。
オススメの理由は以下の5つ。
①結婚相談所業界で最安値と言われる入会費30,000円と月会費9,000円~という料金設定。
(他の結婚相談所では必要な初期費用・お見合い料・成婚料が0円!)
②年間に出会いの申し込みできる人数が他結婚相談所よりも格段に多いため、短期間で結婚できる可能性が高い。
(実際に入会から1ヶ月以内にデートが成立する確率は何と80%以上!)
③提携している結婚相談所の会員(CONNECT-ship会員 約32,000人)も紹介してもらえる。
④3つのプランがあり、プランによっては専任のアドバイザーを付けずに自由に活動することも可能。
⑤登録前に近くの店舗またはオンラインで、自分の価値観を明確にするための無料カウンセリングを受けれる。
ちなみに、登録前の無料カウンセリングからサービスを利用するまでの活動の流れは、ぜひこの動画を参考にしてください。
実際にこのゼクシィ縁結びエージェントを選んだ方たちの口コミを調べてみると、やはりこのリーズナブルな料金設定に魅力を感じて入会を決断した方が多いみたいです。
「結婚相談所は気になるけど高いなあ..」と思って結婚相談所を諦めていた方でも、ゼクシィ縁結びエージェントならば料金が安いので気軽に結婚相談所を利用できるのではないでしょうか。
入会前に店舗またはオンラインで無料のカウンセリングが受けられるので、出会いがあるか不安な方は気軽に相談してみると良いでしょう。
\来店でもオンラインでもOK/
②オーネット
- 運営年数42年の老舗結婚相談所。
- 「質の高い出会い」にこだわり自社会員のみで紹介。
- 男女共に34歳以下が増加しており、若い会員が多い。
老舗結婚相談所であるオーネットは「質の高い出会い」、「安心して婚活できる場」であることから、自社会員のみでの紹介をしています。
多くの結婚相談所は連盟に所属し自社会員と連盟会員を合わせて紹介している中、自社会員のみでこだわり続けられるのも老舗ならではの信頼性があります。
\約2分でぴったりのお相手を診断/
③パートナーエージェント
- 成婚率業界No.1(株式会社BTC調べ 2020年4月)
- お見合い実施率・交際率共に高レベルの実績
- 安心の「出会い保証制度」
- 年代や状況によるお得な優待プラン
- 年齢層が高い
パートナーエージェントは成婚率(婚姻率)が業界No.1の実績を持っています。
成婚率のみならず、入会から一年以内の交際率93.1%、3ヶ月以内のお見合い実施率95.9%とやはり高水準です。
上記の実績から、「3ヶ月以内に出会いがなければ登録料全額返金」という破格の保証制度がある理由がわかります。
\1分で入力完了!/
④フィオーレ
- 婚約・結婚までしっかりサポートが受けられる。
- 毎月何度でも写真付きプロフィールが検索でき、何度でも無料でお見合いのお申し込みやお申し受けができる。
- 毎月最低1回以上の担当仲人による定期コンタクトでお悩み相談ができる。
- 3カ月に一度、活動を客観的なデータで振り返りができる分析レポートが見れる。
- 過去10年以上培われた成婚データをAIが分析し、結果をもとにお相手候補を紹介 。
- 活動分析ツールと婚活成功ノウハウセミナーの掛け合わせで活動の質をアップ。
フィオーレは、全国1,700店舗以上の結婚相談所を繋ぐTMSグループが運営する直営結婚相談所で、婚活中のご紹介対象会員数も8.5万名以上です。たくさんの会員からお相手を探すことができるので、希望条件にあった方と出会える可能性が広がります。
※2022年11月時点、SCRUM会員数44,072名、日本成婚ネット会員数9,118名と2022年8月時点のCONNECT-ship会員数31,859名の合算数(フィオーレ会員数5,596名が含まれます)

20代〜30代の男女がメインだが、40代〜50代以上の方も入会している。詳しい会員データはこちら。
フィオーレは仲人による主観的な助言だけでなく客観的なデータや実績をもとにしたAIによる紹介など、人とシステムによるサポートが他社にはない強み結婚相談所なので、どこにしようか迷ったらここがおすすめです。
\最大2名のプロフィールも無料!/
⑤スマリッジ
- オンライン限定
- 業界最安値の価格設定だから大手結婚相談所と比べてかかる費用は約10分の1とリーズナブル
- 国内最大級・利用事業者会員数3万人のCONNECT-shipに加盟しているため、大手結婚相談所を含む10社間で会員相互紹介が可能で、出会いの幅がグンと広がる
- 豊富な知識と経験のオンラインアドバイザーが婚活をサポートする安心のサポート体制
- 3カ月以内に出会いが無い場合は全額返金する全額返金保証サービス付き
- 関東、関西エリアオススメ
スマリッジは結婚相談所に入会している真剣な人と出会いたいけれどアドバイスや相談は必要な時だけで良いと考えている人にオススメです。
月額1万円以下で活動ができるため、真剣度の高い婚活アプリのような感覚で利用できます。

しかし、検索できる3万人の会員のうち、75%が関東または関西在住の人です。
そのため、地方での入会だと検索しても希望条件に合う人がいない可能性があります。
問い合わせやお試し検索ができますので、地方エリアに住んでいる方は事前に確認してください。
\最大2名のプロフィールも無料!/
結婚相談所を選ぶなら結婚相談所比較ネットの利用がおすすめ
結婚相談所比較ネットはサービス開始15周年、利用者実績約5万人を超える、結婚相談所の資料を無料で一括請求できるサービスです。
もし、どんな結婚相談所を選べばいいのか悩んでいるようでしたら、結婚相談所比較ネットを利用してみるのも良いでしょう。
ではここから結婚相談所比較ネットの特徴を紹介します。
結婚相談所比較ネットの特徴
- 完全無料サービス
- 厳選17社の優良結婚相談所が対象
- あなたにピッタリの3〜5社を厳選
- 簡単わずか3ステップ、1分で完了!
完全無料で結婚相談所の比較ができること、そこで自分に合った結婚相談所を簡単に見つけることができるおすすめのサイトです。
そしてサクッと登録ができることも大きな特徴です。
わずか3ステップで1分で登録することができますので、婚活したいけど何から手をつければいいかわからない方はこのサイトをおすすめします!
自分に合った結婚相談所を見つけよう!
結婚相談所名 | おすすめポイント | タイプ | 会員数 | 年間での予算目安 |
パートナーエージェント | 成婚率No.1、全額返金保証付 | ハイブリッド型 | 11,073名 | 226,600円~844,800円 |
オーネット | テレビCMでもおなじみ、業界最大手 | データマッチング型 | 49,936名 | 200,200円~314,600円 |
フィオーレ | 満足度調査3部門でNo.1、AIマッチング | データマッチング型 | 5,596名 | 122,100円~346,500円 |
ゼクシィ縁結びエージェント | ゼクシィグループ、成長率NO.1 | データマッチング型 | 10,850名 | 151,800円~336,600円 |
スマリッジ | 業界最安値、全額返金保証付 | オンライン型 | 約52,000名 | 125,400円 |
今回はハゲ男子におすすめする優良結婚相談所の紹介と、結婚相談所比較ネットの紹介をしました。
結婚相談所を何となく選んでいるようでは、自分に合っていないと感じお金と時間の無駄となります。
そして何より結婚が遠のいてしまうだけです。
今回紹介した結婚相談所の比較表を参考にしていただき、自分にあった結婚相談所を選んでいきましょう。
入会前に無料相談や体験会などを開催する結婚相談所もあるので、まずは数社試してみて1番自分に合ったところを選んでみましょう。
結婚相談所をきっかけにして素敵な結婚への出会いへとつなげて頂ければ幸いです!
コメント