「ハゲはモテない」と言われ続け惨めな思いをしてきた薄毛の男性が結婚を望んだとき、どうしたら出会えるか考えたことありますか?
本記事では最近髪の毛の薄さが気になってきた男性から、すでに完全にハゲている男性まで、少しでも髪の毛にコンプレックスがある男性が婚活を成功させるためのポイントを、ハゲ男子かつ非イケメンながらも既婚者である筆者が体験談を交えて紹介します。
ぜひ参考にしてください!
ハゲでも婚活では気にする必要なし!(ハゲの奥様のインタビュー動画あり)

ハゲを気にしている女性は少なからずいます。ですが、気にしない女性もいるのです。
婚活市場においてハゲを気にしない女性は増えてきていますし、実際うちの奥さんもハゲに関してあまり気にしてません。その点はすごく救われています。
今回は、ハゲと結婚した奥さんの心情を直接伝える代わりに、ハゲの方と結婚した奥様のリアルな本音が聞けるインタビュー動画を紹介します。
NOHAIRS『ハゲても結婚できた理由とは?ハゲの妻にリアルな本音を聞く座談会』
動画を見たらわかりますが、この奥様方もうちの奥さん同様ハゲに関して気にしていません。
このように世の中にはハゲを気にしない女性もいるので、婚活で「自分にふさわしい女性」を見つけさえすれば、ハゲを気にする必要はありません。
ただ、そこで注意しなければいけないことが1点だけあります。
それは、ハゲでもハゲていなくても、他でマイナスな点があれば婚活は上手くいかなくなる、ということです。
特に、ハゲの場合、ハゲだからと卑屈になってしまうと、その点だけで女性から嫌わてれしまいます。
卑屈な男性ってホントダメですね。早漏は許せるけど、卑屈な根暗とは関わらない方がいいですね。リアルでもTwitterでも。
— 人妻こはる (@haru0102545665) March 17, 2022
「ただしイケメンに限る」とか言ってどんな恋愛アドバイスも受け付けないそこの君!君がモテない最大の理由はその発言に集約されている!君の問題は容姿ではなくその卑屈な態度だ!そんな後ろ向きな奴がモテる訳がない!もっと前向きになりやがれ!俺を見ろ!卑屈とは無縁の男だから驚くほどモテない!
— Testosterone (@badassceo) March 24, 2021
ですので、婚活ではハゲであることを過剰に気にしないでください!
ハゲ男子が婚活を成功させるためのポイント5選

では、ハゲている男性が婚活を成功させるためには、どのようなポイントを抑えなければならないのか、お伝えします。
①ハゲだからこそ髪型に気を使う
ここで大切なのは、今の自分の髪の量でできる限りカッコいい髪型になるように意識することです。
ポイントとなるのは、ハゲを隠さず、目立たないようにできる髪型にすることです。
髪が薄いことがバレるんではないかと心配をする人もいるかもしれませんが、隠したところで必ずバレます。
結局バレるならここは潔くすることが大切。
ハゲが気になり始めたら、『オシャレ坊主』で短髪に挑戦してみよう
まずは短髪、特に頭頂部にボリュームを持たせる短髪の髪型にすることがオススメです。
縦長シルエットの髪型にすることで全体的に立体感が出て引き締り、オシャレかつハゲが目立たない髪型になります。
ちなみに、このタイプの髪型はいくつかありますが、その中で一番オススメなのはいわゆる『オシャレ坊主』と言われているスキンフェードという髪型になります。
トップに髪の毛を残して後は刈り上げるスタイルにすることで、地肌がほとんど見えているのにハゲが目立たなくなります。
普通の坊主よりもトップの髪はかなり多めに残しているのでダサくありませんし、きりっとしたカッコいい男性に見られるようになりますよ。
ちなみに、俳優の「市原隼人」さんがよくされている髪型でもあります。男らしくてカッコいいですよね。
もしハゲが進行してしまったら、ハゲを受け入れて最終形態の『坊主』にしよう
ハゲの初期の頃はオシャレ坊主でいいのですが、人によってはハゲが進行しオシャレ坊主でもハゲが目立ってしまうかもしれません。
その時はハゲを受け入れてハゲの最終形態『坊主』にしましょう。
ただ、「俺もとうとう坊主かぁ、悲しいなぁ…」と悲観しないでください。
俳優の「竹中直人」さんのようにハゲだけどそれを感じさせないカッコいい坊主頭のハゲの方はたくさんおられます。
あなたもそちらを目指せばいいのです。
ハゲる事を恐れる男性は多くいますが、ハゲる事を恐れて生きるぐらいならガンガン筋トレしてゴツくなって自らの意志で全て刈り取ってイカした坊主として余生を過ごしましょう!刈り取ってしまえはハゲに関する全ての悩みが一瞬で解決します!ハゲに対する最強のソリューションは坊主👨🦲になることです!
— Testosterone (@badassceo) May 28, 2019
また、竹中さんのように髪を明るい色にカラーリングすると、より清潔感が出てハゲも目立たなくなるのでオススメです。
髪型に関しては、理髪店によく置いてある「メンズヘアカタログ」がAmazonの読み放題で約20冊読めますので、そちらを参考にして頂ければと思います。
あと、自分のしたい髪型が決まってもうまく伝えられない場合は、その髪型の画像をスマホに保存しておきオーダーする時に「この髪型でお願いします」とその画像を見せるのもアリです。
ちなみに、個人的にはその20冊の中では抜け毛のケアやおでこの悩みに関するスタイリングテクなどの特集記事がある「おしゃれボウズ編」がオススメです。
②ハゲこそ清潔感を意識
女性は男性に対して清潔感を求めることが多いです。
そしてハゲを隠すような髪型をするようであれば、「清潔感がないもの」とみなされることもあります。
たとえば、脂ぎった頭にバーコードのようなハゲ頭だと、清潔感のかけらもありません。
それなら、横から流しているわずかに残った髪を全部切ってしまったほうが良いでしょう。
またカツラもあまりイメージ良くありません。
とにかく男性は、髪をサッパリと切ろう。それだけで清潔感が全然違うのです❣️#婚活 #結婚相談所
— あつこ🔔婚活アドバイザー (@konkatsuAtsuko) October 19, 2022
清潔感はとても大切なので、今一度見直してみてください。
ただ、女性が男性に求める清潔感と男性が理解している清潔感とではズレがあるので、こちらのツイートの動画を参考に女性が求める清潔感を学んでみてください。
【婚活】女子が男に求める「清潔感」を完全解明!【ほとんどの男は間違ってた】 https://t.co/zCtIQlvyvr @YouTubeさんから
— カブキン (@yd1221) April 1, 2020
久しぶりのもかさん🥀
めっちゃスタイルいい。
身長僕より高いです。#結婚期限まであと89日 #カブ婚 pic.twitter.com/oogMxaybj0
ちなみに、「清潔感のためといっても、残っている髪を切るのは無理」という方はAGA治療や育毛を検討した方がいいでしょう。
それなりにお金はかかりますが、髪が伸びてきたとき、増えてきたときの喜びは量りしれないものがあります。
オンラインAGA診療『eLife』 育毛専門サロン『バイオテック』
③ハゲなら服装と体型には気を配る
ハゲていると貧相に見えやすくなることがあります。
貧相な男は女性から好かれにくいので、貧相に見られないためにはスタイルのキープはかかせません。
とくに30代以降はどうしても体型がだらしなくなりがちなので、ハゲこそ身体を鍛えるべきでしょう。
理想は、『ワイルド・スピード』『トランスポーター』で有名なハリウッド俳優「ジェイソン・ステイサム」さんみたいな細マッチョ。
ハゲだけど、「世界一セクシーな男」として超人気ですよね。
自宅の筋トレだけで細マッチョになれる大人気のYouTube動画もありますので、よかったら参考にしてみてください。
貧相に見えてしまうもう一つの理由は、服装です。
ハゲているのなら、より他の男性以上にお洒落に気を使いましょう。
今は、プロのスタイリストが自分の予算やシチュエーションに合わせてコーディネートしてくれるサービスもあるので、お洒落に自信がない人はそういったサービスを利用するのも一つです。
ただし、スタイルがあまり良くないと、どんな服を着てもお洒落には見えにくいものです。
だから、順番としては体型作りが先になります。
④プロフィール写真への注意点
婚活において「会ったら印象が下がった」というのは、一番あってはならないことです。
それならば、最初からハゲがわかるプロフィールや写真にしておいて、それでも会おうとしてくれる女性と会いましょう。
それが、現実的な婚活です。
写真・プロフィールを良くすることで相手からの印象はかなり変わります。
これからおすすめするサービスはかなり便利ですので、ぜひ参考にしてください。
マッチングアプリ写真撮影サービス:『マッチングフォト』
「マッチングフォト」はマッチングアプリに特化した写真撮影専門のサービスです。
きれいな写真を撮ることに熟知したプロのカメラマンがあなたの魅力を引き出してくれます。
マッチングフォトの特徴は
- 写真を撮ってもらう事に慣れていない方でもマッチングフォトなら安心
- マッチングアプリ専門のため、写真以外のサービスも豊富
- 豊富な料金プランとリーズナブルな価格
マッチングアプリをこれから始める方、既に始めている方もマッチングフォトの写真を通じて素敵な出会いを見つけましょう。
プロフィール添削:『ココナラ』
マッチングアプリで良い相手とマッチングしたいのなら、プロフィールは大事に考えないといけません。
「ココナラ」で見つかるこのサービスは、マッチングアプリのプロフィール作成で困っている方へプロフィールの作成を行います。
特にこんな方におすすめです
- なかなかメッセージのやりとりまでたどり着かない
- 異性から声をかけてもらったことがない
- 一度も出会えたことがない
自分のプロフィールを代行して作成してくれる方はいろんな方のプロフィールを作成していますし、実績を残している方が対応してくれます。
口コミもココナラでは掲載されていますので、安心して利用できるでしょう。
⑤出会いの数を増やす
女性との出会いの数が増えれば、相性の良い相手と巡りあえるチャンスが高まります。
もし、あなたの「男としての魅力や価値」がそれほど向上していなかったとしても、あっさり合格点をもらえたり、女性のほうからアプローチしてくれることは十分にあります。
そのためには、以下の7つの方法が有効的で、そこから結婚へ発展することも少なくありません
- 結婚相談所
- オンライン結婚相談所
- 婚活アプリ
- 出会い系アプリ
- 婚活パーティー・街コン
- スポーツサークル
- 相席居酒屋
ただ、この7つの方法もあなたの収入・学歴などのスペックに応じて使い分けなければなりません。
結婚相談所・婚活アプリなどでは『見た目』よりもプロフィールの『収入』や『学歴』が重視される傾向にあるので、ハゲであっても高収入または高学歴ならばモテるでしょう。
逆に、スペックに自信がない方は、婚活アプリよりもスペックの重要度が低い『出会い系アプリ』、人柄が重視される『スポーツサークル』やスペックの確認などしない『相席居酒屋』などを利用した方がいいです。
詳しくはコチラの記事を読んで頂くようお願いします↓

まとめ:ハゲを気にせずに積極的に行動する

ここまでハゲ男子に向けた婚活成功術を紹介しましたが、大事なのは恋愛の経験をたくさんこなすことです。
そうしないとスキルアップに繋がりませんし、運命の女性にも出会えません。
時には意中の相手がいたとしても「ハゲは駄目」と精神的に落ち込むこともあるでしょう。
でも、それも経験です。
「失敗は成功の基」と言いますから、失敗しても諦めることなく数をこなすことを大事にし、女性と出会いアプローチして、自分に相応しい彼女と出会って結婚しましょう。
最後に、女性とのコミュニケーションをどうとっていけばいいのか悩んでいる方向けに、恋愛に特化したメールの送り方を紹介します。
恋愛メール術:恋愛メール大百科

恋愛メール大百科 の良いところは、メールを送っても無視されることなく、最大限にメールを活用できるようになることです。
自分が送るメールに自信がないまま一か八かで女性にメールを送ると、もしかすると「気持ち悪い」と判断する人もいるのかもしれません。
この教材が良い理由は男女間のコミュニケーションを基に、女性へのNGメールを知りつくし、改善策を身に着けられることです。
教材の中身として「基礎理論編」「状況別実践編」「メール具体例」の3つのテキストを順番に読むだけで、必要なことが身に付きます。
これまで紹介したことをもう一度読み返してみてください。
そして、自分を信じて婚活を進めてみてください!応援しています!
コメント